入社2年目
自分が努力した分は目に見える形で結果が返ってくるので、 非常にやりがいを感じる仕事です。入社してから一番身に付いたのは、対人スキル。基本的にはお客様一人に対して担当者が一人となるので、円滑にコミュニケーションを取る必要があります。その分、責任が伴いますし、甘えが許されないところもありますが、お客様に喜んでいただいた時に得られる自信と達成感も大きいです。これからもお客様の満足度を意識しながら、各々に合った接し方を考えて日々経験を積んでいきます。
PROFILE

加瀬 天良
2022年入社・パートナー
新人の間は失敗しても周りの方がフォローしてくれるため、日々困難にぶつかりながらも、がむしゃらに頑張っています。先輩の手伝いをすると、お礼に美味しいものをご馳走してくれることがあるので、それも頑張り続けられる理由の一つです(笑)
入社のきっかけ

スバルを知ったのは、「資格の大原」の就職面談会に参加した時。明るくフレッシュな雰囲気と自由度の高い社風に魅力を感じ、面接を受けました。ただスーツの仕立てが間に合いそうになくて、そのことを面談会の時に伝えると「むしろ良い!」と言われたことが印象に残っています。
入社の決め手は2つあって、1つは努力が収入に反映されるところ。もう1つはフレックス制度を採用しているため、自分次第で税理士試験の勉強時間を確保できるところに魅力を感じたからです。
どんな仕事をしている?

業務と並行して取り組んでいるのが、資格取得に向けた勉強。こちらは受験専念の方との勉強時間を埋めるため、隙間時間にはテキストを読むなど、無駄な時間を作らないよう努力しています。復習の時間が限られるので、前回のインプットが終わる前に次の授業を受けなければならない時も。大変だと感じる瞬間もありますが、夢を叶えるために知識を積み重ねていきたいです。
実際に働いてみての感想

そんな先輩たちの特徴を言うと、お客様のために努力を惜しまない方が多いです。当然、各業界によって税務に必要な知識も変わるので、日々勉強が求められる仕事ではあります。そのうえで、お客様にコミットするために最後まで妥協しない方が多い印象です。
いろんな先輩から教わることが多いので、常に積極的に自分で必要な知識を補填していく必要があります。そこが想像よりも早く成長が求められている印象があり、入社後に驚きました。しかし逆に言えば、人間すぐに甘えてしまうため、強制的に成長を強いられることは後の人生にも必ずプラスに働くと感じています。
これから目指す未来
簿記論に合格することと、パートナーに昇格することを目標にしています。自分は個人事業主のお客様に寄り添ったサービスを提供して、喜んでいただきたいと思い、スバルに入社しました。 まだまだ経験不足な点が多いですが、常にお客様の笑顔のために努力していく所存です。いずれは、税務に関する質問には即答できる“頼れるスバル職員”になりたいという理想を抱いています。スバルは自分の努力次第で成長できる環境です。資格を取ることも、たくさん給料を稼ぐこともできます。 困ったことがあれば頼れる先輩がサポートしてくれますので、失敗を恐れずにチャレンジできる方にオススメです!